- 歯の豆知識 目次
歯槽膿漏(しそうのうろう)と歯周病の違いをご存じですか?
歯の健康を守るためには、歯槽膿漏や歯周病といった病気について知っておくことが大切です。これらの名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、実際にどのような違いがあるのでしょうか?
歯周病とは?
歯周病は、歯を支える組織(歯茎や骨)が細菌感染によって炎症を起こす病気の総称です。
主な症状には次のようなものがあります:
・歯茎の腫れや出血
・口臭が気になる
・歯茎が下がる(歯が長く見える)
歯周病は「初期の歯肉炎」と「進行した歯周炎」の段階に分かれます。初期段階では適切な治療とセルフケアで回復することができますが、進行すると歯を支える骨が破壊され、最悪の場合、歯を失う原因になります。
歯槽膿漏(しそうのうろう)とは?
歯槽膿漏(しそうのうろう)は、歯周病が進行した状態を指す古い言葉です。具体的には、歯周炎が悪化して歯茎から膿が出る、歯がぐらぐらする、といった重症の状態を表します。
現代の歯科医療では「歯槽膿漏」という言葉よりも「重度の歯周炎」という用語が一般的に使用されています。
早期発見・早期治療が大切です
歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。定期的な歯科検診を受け、歯茎の健康状態をチェックすることが重要です。また、日々の歯磨きやフロスの使用、バランスの取れた食生活も予防に役立ちます。
「あれ、歯茎が腫れているかも?」と思ったら、ぜひ早めにご相談ください!